お知らせ
NEWS
VEX製品ファームウェア最新版
VEX V5 ロボットブレイン用ファームウェアの最新バージョンは 1.0.12です(2020年8月更新)。ファームウェアの更新は、インターネットに接続した状態でVEXcode V5を起動し、「Brain」ボタンを選択し、その後、もしバージョンが古ければ「Update」ボタンを選択してください。
または、こちらのリンク(Mac用はこちら)から専用のソフトウェアをダウンロードして実行してください。
VEX IQ ロボットブレイン用ファームウェアの最新バージョンは 2.1.5です(2020年2月更新)。ファームウェアの更新は、インターネットに接続した状態でVEXcode IQを起動し、「Brain」ボタンを選択し、その後、もしバージョンが古ければ「Update」ボタンを選択するしてください。または、こちらのリンク(Mac用はこちら)から専用のソフトウェアをダウンロードして実行してください。
VEXについて
ABOUT
VEXロボティクスとは
VEXは、アメリカで生まれたSTEM教材です。
ロボット工学を通じて次世代の暮らしに必要とされる【主体性】を育むことを目的に開発されました。ハードウエア(ロボット)の販売だけではなく、最新の学習環境を提供できるようソフトウエアとカリキュラムが開発されています。また毎年新しいテーマの競技大会を開催しており、世界中のこどもたちは、競技大会を通じてSTEM教育に没頭しています。
この4つの構成要素で、こどもたちは【考え→行動し→検証する】をくり返し、主体的に学習するプロセスを身につけるだけではなく、ソーシャルスキルも学ぶことができる教材です。
4つの構成要素
- ハードウエア
- 小学生を対象にした授業に導入しやすいロボットから、世界で24,000チームが使用する競技用ロボット、研究用の本格的なロボットの3機種がラインナップ。
- ソフトウエア
- 専用のソフトウエアを使用すれば、すぐに自律ロボット製作に取り組めます。簡易的なブロック言語から本格的なテキスト言語の移行のしやすさが特徴的。
- カリキュラム
- ロボット工学とコンピューターサイエンスの名門カーネギーメロン大学とSTEM教育に準拠したカリキュラムを共同開発し、60ヵ国以上で無料配布。
- 競技大会
- ワークショップや練習大会、本戦を含むイベントを、世界中で年間2,500回開催しています。世界大会は、一堂に会する参加者の多さがギネス記録になっています。
コンセプト
CONCEPT
VEXは、次世代を担うリーダーを育成するための教材です。
これからの時代を切り拓いていくのは、今を生きる子供たちです。
その子供たちに引き継がれていく課題は、私たち大人が子供の頃に課せられたもの以上に複雑化し困難を極めています。
子供たちが、自ら未来を切り拓く力を身につけるには、問題を論理的に捉え、課題を解決する方法を学び、経験していく必要があります。
VEXは、これからさらに求められる資質・能力を培う教材として、子供たちに理数工学に対する興味を早い時期から持たせ、好奇心を刺激し自ら学ぶ力を身につけさせるSTEM教材です。
また競技大会を通じて、チームワーク、リーダーシップ、コミュニケーション力、グローバリズム、プロジェクト遂行力、課題解決力、クリティカル・シンキングといったソーシャルスキルも育みます。
スチューデント・センタード
VEXロボティクスの教育概念は、【スチューデント・センタード】です。
スチューデント・センタードとは、常にこどもたちが中心となって学習することを意味します。こどもたちが【考え→行動し→検証する】を実践するためには、大人のアドバイスは必要ありません。VEXは、ロボット製作やプログラミングによる制御など、大人でも本気で楽しめる教材ですが、子供たちに場所と時間だけを与え、子供たちが考え、失敗し、問題を見つけて課題を遂行していく機会を与えます。
製品について
PRODUCTS
- VEX V5(対象:高校生) 2006年に登場して以来、世界の教育機関や研究室で使用される主力モデル。
- VEX IQ(対象年齢:14歳まで) 800以上のパーツで構成されるスナップ式ロボットで、生徒の想像力を掻き立てます。
- VEX GO(対象:7歳以上) 豊富なカリキュラムに合わせたロボットや装置を組み立てることで、ロボットの動力やプログラミングの理解を深めます。
- VEXcode VR 仮想空間のロボットを動かせる、Scratch3.0ベースのオンラインソフトウェアです。
VEX V5
製品カタログ
カリキュラム

STEM ラボ(英語のみ)
- 対象
- 高校生
- 実習時間
- 6-8時間
- 価格
- 無料(オンライン / オフライン)
VEX V5用のSTEMラボは、ロボット工学とコンピュータサイエンスで世界的に有名なカーネギーメロン・ロボティクスアカデミーの認知科学者チーム(情報処理の観点から知的システムと知能の性質を理解しようとする研究分野)と学校の教師たちで共同開発されました。
STEMラボには以下の内容が含まれます
・初心者からでも始められる教育内容
・実社会とのつながりに取り組む内容
・簡易的で実践可能な教材
・各学習レベルにあった教育内容
ソフトウェア
VEX V5
VEX IQ
製品カタログ
カリキュラム

VEX IQロボティクス教育ガイド
- 対象年齢
- 小学2年生から中学2年生まで
- 実習時間
- 12章 / 50-80時間
- 価格
- 無料(印刷版のみ有料)
VEXロボティクスは、このロボティクス教育ガイドを小・中学生用ロボット教育のVEX IQプラットフォーム教材として開発しました。
このガイドでは、章ごとに学ぶだけでなく、まとめて一気に勉強したり、あるいは好みの章だけ個別に勉強したり、それぞれの用途に合わせてお使いいただける柔軟性が高い12の章にまとめられています。VEX IQ教材を通して、生徒だけでなく先生も一緒に、科学、技術、工学、数学の未知の世界へ出発しましょう。
ソフトウェア

VEX IQ
製品カタログ

カリキュラム

VEX GO STEM ラボ
- 対象年齢
- 7歳以上
- 実習時間
- 40分-200分
- 価格
- 無料
STEMラボには以下の内容が含まれます。
・年齢に合わせたカリキュラム
・教室時間の長さに合わせたカリキュラム
・技術や科学など目的に合わせたカリキュラム
・教育者用の指導マニュアル
ソフトウェア
VEXcode VR
VEXcode VR
VEXcode VRを使ってみる / Go to vr.vex.com
スクラッチのブロック式ソフトウエアを使って、仮想空間でロボットのプログラミングが可能になりました。VEXcode VRは、VEXIQやV5ロボットに使用されているソフトウエアと同じプログラミング環境です。VR(※1)が実社会に浸透してきた今日、実際のロボットに触ることなく、生徒も先生も、自宅にいながらSTEMを学習することが可能になりました。
(※1) VR: Virtual Reality、仮想現実
ロボット+プログラミング
色々なプログラミング学習環境の選択肢がありますが、その中でも、特にロボットを使ったプログラミング学習環境は、とくに子供たちの学習意欲を高めます。VEXのロボットとVEXcodeを使用すれば、小学生から高校生まで、ロボットを制御する学習環境を提供してくれます。またVEXは、プログラミングとSTEMを学ぶだけではなく、ソーシャルスキルも育めます。授業だけではなく、競技大会にも参加して、次世代を担うリーダーの育成を目指していきましょう。
ウェブアプリ
VEXcode VRは、ほとんどのPCやタブレットで使用可能です(※2)。ソフトウェアのインストールは不要で、すぐに始められます。
(※2)Windows, Mac, Chromebook, その他ウェブブラウザの動作するほぼ全てのPCおよびタブレットに対応
仮想空間
三次元の仮想空間からさまざまなプレイグラウンドを選択して、ロボットの機能を試すことができます。ロボットの制御の再現には、好みの視点から確認することができます。プレイグラウンドには、グリッドワールド、アートキャンバス、迷路があり、これからもさらに色々なプレイグラウンドが追加されていきます。
![]() |
![]() |
挑戦
教育専門家チームが、簡単で、取り掛かりやすい課題(アクティビティ)を作成しました。すべてGoogleドキュメントで作成しているので、課題を追加・編集することもできます。
導入事例
CASE STUDY
購入
PURCHASE
お問い合わせ
CONTACT
※お問い合わせフォームにご記入いただく個人情報は、お問い合わせへの返信、及びその管理のために利用させていただきます。また情報の一部を弊社独自による市場調査に使用することはありますが、個人情報を記載したり公表することはありません。
※お問い合わせの内容によっては、お時間を頂戴する場合やお返事を差し上げられない場合がございます。